陸 海 空 未開の地

交通公共機関を利用した、国内一人旅の記録です。

礼文島2019②(レブンアツモリソウ+8時間コース+林道コース)

コース概要

 礼文島の8時間コースは、浜中をスタートし、宇遠内を経由して香深井をゴールとするのが公式ルートです。中には、スコトン岬をスタート地点にし、スカイ岬を経由、西上泊分岐から8時間コースに合流する人もいるようです。

実は、恥ずかしながら「香深」と「香深井」の違いを分かっておらず、8時間コースを歩けば「香深」に到着すると思い、2日目の宿を香深にとっていました。「ホテル礼文荘」の女将さんに、「宿までは迎えにきてもらえるの?」と聞かれ「歩いて行きます」なんて答えていましたが、コースのゴールが「香深井」なら、「香深」の宿まで心配されるのも納得ですね?この違いに気づいたのは、8時間コースも残りわずかな宇遠内分岐。さあ、どうしたのか? 

船泊(ホテル礼文荘)~レブンアツモリ草群生地(7:45~8:30)【実】45分

宿の女将さんにお願いしていたお弁当をいただき、水筒にお茶、500mlペットボトル1本を自販機で購入し、出発です。

スコトン岬方面の眺め。手前は、たぶんトド。鳴き声、というかうめき声が聞こえました。裸眼ではよく見えませんでした。ここは地図上では「アザラシの見える場所(ウヱンナイホ)とされているので、たぶんトド。

f:id:cynchroniciteen:20190606212350j:image

礼文アツモリソウ群生地

管理人小屋があり、右手に平坦な木道の入口、左に階段を上る入口がありますが、階段を上る方はシーズン終了のため閉鎖されていました。右側のみ入ることができました。

管理人さんに、「きれいなのは最初に見える3輪だよ」と教えてもらいました。

f:id:cynchroniciteen:20190606225030j:image

こちらがその3輪。昨夜の雨でしっとり濡れています。
f:id:cynchroniciteen:20190606233142j:image

群生地らしくまとまって咲いている箇所もありますが、既に茶色苦なってしまっています。レブンアツモリソウは、風が吹くとアツモリソウ同士や周りの植物とぶつかり、傷ついてしまい、そこから茶色くなってしまうそうです。
f:id:cynchroniciteen:20190606233534j:image

8:30の開園時に、観光バスが1台到着していました。これは、きれいな3輪の写真待ち。8:30少し前に鑑賞できたのでよかったです。
f:id:cynchroniciteen:20190606225419j:image
群生地を去ろうとすると、管理人さんから、100mくらい先にまだアツモリソウが咲いていることを教えてもらいそちらにも立ち寄りました。

群生地より、こちらの方がきれいなアツモリソウがたくさん咲いていました。
f:id:cynchroniciteen:20190606233158j:image

こちらの3輪は正に見頃。
f:id:cynchroniciteen:20190606225517j:image

f:id:cynchroniciteen:20190606212331j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606233529j:image

こちらはイワベンケイ
f:id:cynchroniciteen:20190606225201j:image

サクラソウモドキ。下向きに咲くお花ですが、こちらでは横向きに咲いているお花もありました。
f:id:cynchroniciteen:20190606225109j:image

サクラソウモドキはシラカバの下に咲いていました。
f:id:cynchroniciteen:20190606212219j:image

 レブンアツモリ草群生地~西上泊分岐(8:45~9:05)【実】20分【標準】30分

いよいよ本格的に歩き始めます。この時点でまだ曇り空。エゾ笹でしょうか?島の地形を感じながら歩き続けました。 

f:id:cynchroniciteen:20190606234822j:image

ゴロタ岬方面です。岬の上部は雲で隠れていますね。去年私がゴロタ岬に着いたときは、霧で足下が1メートル先くらいまでしか見られない状態でした。きっとこのときもそんな感じだったのではないでしょうか。

f:id:cynchroniciteen:20190606234834j:image
8時間コース入口到着です。ここからは、携帯不通、水なし、引き戻せません。
f:id:cynchroniciteen:20190606234844j:image

 西上泊分岐~召国分岐(9:05~9:50)【実】45分【標準】50分

比較的平坦な道を歩きます。周囲はエゾ笹。途中、林野庁の車が通過しました。 f:id:cynchroniciteen:20190606235038j:image

足下には、リシリゲンゲやカラフトゲンゲと思われるお花が見られます。
f:id:cynchroniciteen:20190606235026j:image

西上泊とスカイ岬方面です。昨年の岬めぐりコースを思い出します。
f:id:cynchroniciteen:20190606235012j:image

チシマフウロミヤマオダマキガンコウラン (岩高蘭)、イワベンケイなど、歩道の周りの植物を楽しみながら歩きました。


f:id:cynchroniciteen:20190607112001j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112007j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112017j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607111945j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607111951j:image

 

召国分岐到着です。召国まで1kmとのことですが、寄り道はせずに進みます。

f:id:cynchroniciteen:20190606235051j:image

 

召国分岐~アナマ岩(9:50~11:50)【実】120分【標準】160分

このあたりからだんだん晴れてきました。日本海側の海を眺めながら、島歩きを楽しみます。

f:id:cynchroniciteen:20190606235147j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235157j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235321j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235251j:image

急に木々の生えた山道に切り替わりました。
f:id:cynchroniciteen:20190606235237j:image

近くに沢があるのか、せせらぎが聞こえてきます。
f:id:cynchroniciteen:20190606235312j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235213j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235224j:image

 

しばらく歩くとまた海が見えます。
f:id:cynchroniciteen:20190606235301j:image

このあたりは歩道が狭く、崖なので、少しドキドキしながら歩きました。
f:id:cynchroniciteen:20190606235205j:image

 途中の岩場に、ミヤマオダマキイワベンケイなどが咲いていました。

f:id:cynchroniciteen:20190607112126j:image

 


f:id:cynchroniciteen:20190607113657j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607113706j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607113702j:image

そしてまた山道。

 f:id:cynchroniciteen:20190606235735j:image

こんな沢を渡ります。
f:id:cynchroniciteen:20190606235751j:image

沢の手間手前はかなりの急坂でしたが、ロープが垂れていました。隅々まで配慮の行き届いた8時間コースです。
f:id:cynchroniciteen:20190606235653j:image

また海。
f:id:cynchroniciteen:20190606235725j:image

山道。
f:id:cynchroniciteen:20190606235636j:image


f:id:cynchroniciteen:20190607112105j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112043j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112058j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112050j:image

海。このあたりで海が近くなります。まもなく海岸でしょうか。
f:id:cynchroniciteen:20190606235705j:image

このあたりから一気に浜辺まで下りました。
f:id:cynchroniciteen:20190606235627j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235645j:image

結構急でした。
f:id:cynchroniciteen:20190606235617j:image

 途中、エゾカンゾウ、スズランが咲いていました。


f:id:cynchroniciteen:20190607112257j:image

f:id:cynchroniciteen:20190607112306j:image

そして、海岸到着。どれがアマナ岩なのかよく分かりませんでしたが、後から調べると、この画像の岩がアマナ岩のようです。一番目立っていたのでとったモノです。
f:id:cynchroniciteen:20190606235712j:image

f:id:cynchroniciteen:20190606235917j:image

ここでちょうど12時。8時間コースは座って休むような場所はなかったので、海岸の岩に腰掛けて昼食にしました。

宿の女将さんがつくってくれたおにぎり。梅干しと昆布の大きめなのをぺろり。

ここでは携帯の電波が届きました。また、休憩中、3人組と1人が通過しました。8時間コース仲間がいたことにも安心しました。

水筒のお茶を飲みきり、ペットボトルをリュックのサイドへ入れ再出発です。

f:id:cynchroniciteen:20190606235827j:image

アナマ岩~宇遠内(12:10~12:35)【実】25分【標準】40分

こんな感じの岩と流木の浜を歩きます。

8時間コースを事前に調べたときに「高波、強風の日は通行禁止」とかいてありましがた、ここのことだったんですね。

潮の干満や波の状況によっても歩く場所は変わりますね。本当にこのまま歩いてよいか不安になりましたが、先に3人+1人もこちらへ向かったので、そのまま進みます。

f:id:cynchroniciteen:20190606235931j:image

石が大きくなり、この後岩場になります。
f:id:cynchroniciteen:20190606235944j:image

このあたりの岩場を歩いているとき、大きな石と石の間に、ペットボトルを落としてしまいました。水筒はカラ。石と石の間に降りて、再び上れる保証はなし。ペットボトルの回収は不可。正に痛恨の極み。

この先の宇遠内集落で水道水があることを願いました。このときは本当に落ち込みました。だって、まだふたも開けていないお茶だったのです。
f:id:cynchroniciteen:20190606235838j:image

海が荒れていたら大変でしょうね。この日は海が穏やかでよかったです。
f:id:cynchroniciteen:20190606235804j:image
f:id:cynchroniciteen:20190606235817j:image

宇遠内の集落が見えてきます。番屋でしょうか。水道水にも期待できそうです。
f:id:cynchroniciteen:20190606235845j:image

宇遠内の浜辺です。
f:id:cynchroniciteen:20190606235909j:image

結構きれいなバイオトイレもあります。
f:id:cynchroniciteen:20190606235903j:image

そして、8時間コースチャレンジャー向けの休憩所も解放されていました。

椅子と机があり、先ほどの3人組がお弁当を食べていました。3人はスコトンからスカイ岬を経由してきたそうです。が、水は無し。
f:id:cynchroniciteen:20190606235854j:image

捕獲したウニを洗う小屋もありましたが、水道水はなし。

結局、トイレの手洗いの水を補給しました。飲料水か否かわかりませんが、この先に浄水場があったので、たぶん飲料水ということで飲みました。おなかも大丈夫です。

 宇遠内~宇遠内分岐(12:45~13:50)【実】55分【標準】80分

トイレ、水汲み、談笑で10分程休みスタートです。

 

f:id:cynchroniciteen:20190606235954j:image

坂道を登ります。
f:id:cynchroniciteen:20190607010141j:image

途中下っているおじさんに呼び止められ行ってみると、礼文ウスユキソウが1輪咲いていました。本日初のウスユキソウです。石と石の間にあるのですが、おじさんよく見つけましたよね。ウスユキソウ、とんでもなくかわいいです。
f:id:cynchroniciteen:20190607005315j:image

すぐ近くには、アヤメとエゾカンゾウが並んで咲いていました。これも、おじさん曰く珍しいので写真撮った方がいいとのこと。撮らせていただきました。
f:id:cynchroniciteen:20190607000547j:image

先を急ぎます。
f:id:cynchroniciteen:20190607010129j:image

だんだん、木々の背丈が高くなっていきます。
f:id:cynchroniciteen:20190607000104j:image

平坦な山道を歩き続けると、宇遠内分岐到着です。
f:id:cynchroniciteen:20190607010135j:image

道は左右に分かれるのですが、ここに、8時間コースがどちらなのかの矢印はありません。

地図を見る限り8時間コースは左。香深井まであと30分。

が、私が目指していたのは香深。右へ行き、礼文林道コースを歩かなければなりません。元地口まで150分。そこから香深までさらに歩く必要が。

迷わず右へ。ざっくり、あと3時間歩けばいいわけで、2時前なので5時には宿に着けるわけですから。

さらに、浜中8:00スタートとすると、ここまで5時間50分。このまま8時間コースをゴールまで歩いても、6時間程度でたどり着いたことになります。ペースも早かったようなので、林道コースを歩きました。
f:id:cynchroniciteen:20190607005324j:image

 宇遠内分岐~礼文滝入口(13:50~14:45)【実】55分【標準】60分

はじめは木々の生い茂る林道を歩き、しばらくするとエゾクマザサの生える道へ。

 

f:id:cynchroniciteen:20190607000625j:image

島の形や海も楽しめます。
f:id:cynchroniciteen:20190607000637j:image

礼文滝も気になりましたが、今回はスルーです。
f:id:cynchroniciteen:20190607000644j:image

礼文滝入口~礼文ウスユキソウ群生地(14:45~15:05)【実】40分【標準】30分

このあたりからだんだん気温が下がってきました。霧も出てきました。

f:id:cynchroniciteen:20190607000652j:image
f:id:cynchroniciteen:20190607001030j:image

レブンウスユキソウ群生地到着です。
f:id:cynchroniciteen:20190607000658j:image

 

礼文ウスユキソウ群生地~元地側入口(15:05~15:35)【実】30分【標準】60分

  レブンウスユキソウはみつけられませんでした。シーズンではないのでしょうか?f:id:cynchroniciteen:20190607001717j:image
f:id:cynchroniciteen:20190607001747j:image

エゾクマザサの間に植林された松でしょうか。きれいに並んでいます。
f:id:cynchroniciteen:20190607010124j:image

ひたすら下ります。遠くまで道が続きます。気温も低くなり、歩くペースも早まりました。
f:id:cynchroniciteen:20190607001742j:image

山道に切り替わります。
f:id:cynchroniciteen:20190607001730j:image

林道コース入口到着です。
f:id:cynchroniciteen:20190607001515j:image

元地側入口~香深(15:35~16:00)【実】25分

舗装された道路を歩きます。鳥を撮ることができました。

f:id:cynchroniciteen:20190607001753j:image

宿は、香深フェリーターミナルを通り過ぎたところにある山光さんです。16:00には到着しました。

山東さんの裏庭には、桜が満開過ぎて咲いていました。

f:id:cynchroniciteen:20190607114159j:image
f:id:cynchroniciteen:20190607114213j:image
f:id:cynchroniciteen:20190607114227j:image

自転車を借りて、温泉と夕食へ向かいます。

うすゆきの湯そして「かふか」にて夕食

 うすゆきの湯は、ナトリウム-塩化物・硫酸温泉 で、特に特徴はありませんが、露天風呂からはフェリーターミナルを望むこともでき、昨日の今頃到着したことを思い出しながら温泉につかりました。8時間の疲れを十分癒やせたと思います。

usuyuki.jp

 夕食は、香深漁業協同組合が運営する「かふか」です。ウニ丼もありましたが、今回は1,800円の寿司8貫にしました。ウニも入っています。

f:id:cynchroniciteen:20190607143506j:image

本日の宿は食事がついていないので、食料品店で明日の朝食(赤いきつね)を購入し宿へ戻りました。

礼文島の食料品のお値段は、基本的に本土と同じです。島だからといって高いということはなかったですね。

 

礼文島2019③(桃岩展望台コース+北のカナリアパーク) - 陸 海 空 未開の地