陸 海 空 未開の地

交通公共機関を利用した、国内一人旅の記録です。

宗像大社・香椎宮・筥崎宮

 

コース概要

宗像大社がどの辺にあって、どうやって行くのかなど、福岡の地理についてはまったく知識がありませんでした。鉄道路線など、ある程度頭に入っていないと、コース造りも難しいですね。

辺津宮を念頭においていましたが、フェリーで中津宮も日帰りできそうで、そちらへ舵を切りかけたのですが、中津宮のある大島はちょっとしたトレッキングになるとの情報が。天気が心配だったので、今回は辺津宮のみにしました。

代わりに、博多から方角が同じ香椎宮箱崎宮をお参りすることにしました。

日本の歴史で、邪馬台国論争や神功皇后辺りに興味があったので、神功皇后応神天皇関連の神社は今回多くまわりました。

 

コース詳細

天神~宗像大社

【バス】天神~宗像大社(急行)[1,020円]

通常は、電車とバスの乗り継ぎですが、平日は1日3往復、土日祝は1日5往復直行バスが出ています。

天神はバス乗り場が多いので注意が必要です。宗像行きは日銀支店前のバス停から乗車します。朝イチの便でしたが、乗客は多めでした。

 

宗像大社本殿

f:id:cynchroniciteen:20200203181434j:imagef:id:cynchroniciteen:20200203180434j:image

まずは、本殿へお参り。

高宮祭場

 本殿右から高宮祭場へ向います。木々に囲まれたのぼり道を5分程歩きます。

f:id:cynchroniciteen:20200203180442j:image

 宗像三女神の降臨地と伝えられているそうです。

古代の祭祀が行われる場所独特の静けさと、空気感がありました。

 

第二宮・第三宮

戻る途中で、二宮、三宮をお参りします。画像は片方で、同じような建物が並んでいます。

f:id:cynchroniciteen:20200203180015j:image

第二宮(ていにぐう)に沖津宮田心姫神、第三宮(ていさんぐう)に中津宮湍津姫神をお祀りしているそうです。

 

神宝館

 入館料が800円ですが、行くことのできい沖津宮から出土した国宝を含む文化財が展示されているので、拝観しました。沖津島の全体像がなんとなく把握できました。行くことができなくても、存在するだけでよりどころとなるような気がします。

 

宗像大社香椎宮

【バス】宗像大社~東郷(15分程度)[240円

【JR鹿児島線JR香椎線】東郷~香椎・香椎~香椎宮480円]

JRには、香椎駅香椎神宮駅あり、西鉄には、西鉄香椎、香椎宮前駅あります。

最寄りはJR香椎神宮ですが、こちらは本数が少ないため、googleマップや路線情報で検索すると西鉄経由が多く出てきました。間違いやすいので、注意が必要なポイントです。

 

香椎宮

 f:id:cynchroniciteen:20200203181201j:image

本殿に上がる階段の前にある、綾杉です。樹齢1800年を超える御神木です。

神功皇后が「とこしへに本朝を鎮め護るべし」と祈りこめられてお植えになった杉だそうです。

ちはやふる 香椎の宮の あや杉は 神のみそきに たてる成けり」
                      読み人知らず 新古今和歌集
「秋立や 千早ぶる 世の杉ありて」

                夏目漱石

f:id:cynchroniciteen:20200203180004j:image

 朱色の拝殿です。

f:id:cynchroniciteen:20200203175938j:image

本殿右側から外へ出て、5分程歩くと不老水があります。

日本名水100選に選出された名水で、神功皇后のお供をしていた竹内宿禰が、この水を飲んで300歳まで生きたという伝説があるそうです。

f:id:cynchroniciteen:20200203180602j:image

f:id:cynchroniciteen:20200203180329j:image

本宮跡

古宮大明神址、仲哀天皇の居(橿日宮)址へ。神功皇后仲哀天皇を祀られた場所です。お墓感が強い気がしました。

 

香椎宮筥崎宮

香椎宮から、歩いてJR香椎駅へ。

西鉄

 

f:id:cynchroniciteen:20200203175928j:image

宇佐、石清水と並ぶ日本三大八幡宮の一つ。蒙古襲来(元寇)のおり、俗に云う神風が吹き未打ち勝ったことから、厄除・勝運の神としても有名とのこと武運の神的雰囲気に満ちあふれていました。

 

大濠公園

 バスで大濠公園まで移動。ベンチでまったりしました。都会のオアシス的な公園です。